コンテンツへスキップ

リボまるBlog

Beyond the horizon.

  • 記事一覧
  • カテゴリ
    • 5G
    • Apple
      • MacBook
      • iPhone
      • Apple Watch
    • iPad
      • Noteshelf
    • PC
      • 上海問屋
    • Scansnap
    • イヤホン
    • キャッシュレス
    • スマートフォン
      • スマホアクセサリー
    • 大学生
      • レポート
    • 法律
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
HOME > Apple > MacBook Pro 2019 と同時購入したアクセサリたちを大公開!一通りそろえたい必須アイテムたち
MacBookPro2019-ハードシェルカバー

MacBook Pro 2019 と同時購入したアクセサリたちを大公開!一通りそろえたい必須アイテムたち

2021年2月2日2019年11月18日 by Ricky

こんにちは。先日記事にもした通り、MacBook Pro 2019 13インチを衝動買いしてしまいました。

MacBook Pro 13 2019を衝動買い!!スペック・購入したアクセサリなど(新規タブで開きます)

その際に一通りアクセサリを揃えたのですが、やはり何を購入して良いか迷われている方もかなりいらっしゃるようなので、今回は私が購入したアクセサリたちを全部挙げていこうと思います。

 

目次

まずはスリーブケース

バッグの中に入れるにしろ、そうでないにしろ、まず必要になるのはスリーブケースです。MacBookの美しい外観を傷つけたくないですもんね。

私が購入したのはこちらです。

Inateck ラップトップスリーブケース(13″ MacBook Air 2018、13”MacBook Pro 2013-2017/2018バージョン、Microsoft Surface Pro 2017&3&4&6 専用 ブルー)

約2500円(購入時)でした。アダプタやケーブル持ち運びにぴったりのポーチが付属します。撥水加工がされているのもポイントが高い。また、フタの開閉はマグネットなのでスマート。この点は特に考えていなかったのですが、やはり出し入れのたびにチャックを開けるのは手間なのでこれにしてよかったです。

対応機種に2019年モデルのMacBook Pro が入っていないのですが、後述のシェルカバーを付けた状態でもピッタリでした。

私はたまたまタイムセールで2000円で買えたのでラッキー。

 

キーボードカバーはmoshiで決まり!

ほかのMacBookユーザーさんのブログを拝見すると、ほぼ皆さんこちらを使用されています。

moshi Clearguard MB with Touch Bar (JIS)(日本語キーボード用)キーボードカバー 極薄 0.1mm 洗浄可 日本語配列 タッチバー有

真偽のほどは別としてバタフライキーボードはホコリに弱いとよく言われるので、長く使うためにキーボードカバーは必須だと思います。

レビューにもある通り、とにかく薄くて邪魔にならない!はがれたりめくれたりする様子もなく本当に快適です。

ただ、他に選択肢がないのでしょうがないのですが、ちょっと高い。(約3000円)

TouchBarの有無やキーボード配列によっていくつか種類があるので注意してください。

 

ハードシェルカバー

スリーブケースを使っていても本体使用中は無防備。それに、本体を机の上に置いたりするときに地味に机とゴム足じゃない部分が擦れるので、精神衛生上あまり良ろしくありません。

そこで購入したのはこちら。

サンワサプライ MacBook Pro用ハードシェルカバー IN-CMACP1303CL

約1600円です(購入時)某通販サイトで「MacBook ハードケース」などと検索すると、怪しさプンプンの中華製品(しかも星5笑)であふれかえっています。購入の決め手は国内メーカーであること。サンワサプライさん、いつもお世話になっています。

こちらも、MacBook Pro 2016〜2018用と書いてありますが2019年モデルでもピッタリフィットします。

ポリカーボネート製なので、スマホケースでよく使われるTPUのようにフニャフニャせず、かっちりガードしてくれます。取り付けもツメを本体にひっかけるだけなので簡単。

何よりクリアなので、装着時もMacBook Proの美しい外観を楽しむことができます。

 

画面保護フィルム

MacBookやiPhoneの画面にはコーティングがされているのですが、MacBookの画面コーティングは長年の使用でハゲてしまうようです。

フリマサイト大手のメルカリでMacBookと検索すると、だいたい2013年以前のモデルで画面コーティングがハゲてみすぼらしくなってしまったものが多数出品されています。事前に気づいて本当によかった。そうなってからでは遅いのでフィルムを購入しました。

私が購入したのはこちら。

ミヤビックス MacBook Air 13インチ Retina (2019 / 2018) / MacBook Pro 13インチ (2016/2017/2018/2019) 用 日本製 防指紋 防気泡 光沢液晶保護フィルム OverLay

こちらも国内メーカのミヤビックスさんの商品です。はじめて聞きましたが、京都に本社があるようです。

パッケージによると光の透過率が高く90%だったり、色の見え方を損なわないように設計されていたり、ユーザーのことをいろいろ考えて作られている印象を受けます。

さらに自然接着なので、接着剤が使われておらず何度でも貼り直しが可能です。まあ全ての製品に言えることですが、一度埃が入ってしまうと「取ろうとする→余計につく」といった悪循環に陥ってしまいそうで怖いです。

とはいえ、国内メーカで美しさを損なわず、何度でも貼り直し可能でかなり魅力的な商品だと思います。

私は光沢タイプを購入しましたが、非光沢やブルーライトカットタイプなどいくつかの種類が販売されています。

 

USB Type-C 対応のマルチハブ

やはりMacBookのようにポートをType-Cに限定してしまうと互換性が問題になってきます。MacBookは悪くない、時代が追いついていないだけだ(自己暗示)。

そこで色々検討した結果、購入したのがこちら。

Satechi V2 スリム マルチ USBハブ Type-C 4K HDMI, カードリーダー, USBポート3.0×2(2019/2018 MacBook Pro, 2018 MacBook Air, 2018 iPad Pro など対応)(スペースグレイ)

Satechiって聞いたことないメーカーだったのですが、レビューが信用できそうだったので購入しました。約6800円です(購入時)。

Satechiは何種類ものマルチハブを販売していますが、一番スリムで持ち運びやすそうなV2スリムを選びました。取り回しは楽チンだし、全ポートしっかり安定動作してくれています。

注意点として、ハブ経由で給電すると電力の一部がハブに持っていかれてしまって本体への給電量が減ってしまいます。比較対象にしたAnkerのハブが20W消費するのに対しこちらは11Wとほぼ半分で済むので、これが決め手になりました。

 

パームレスト・トラックパッドシール

パームレストってかなりの時間自分の手と擦れるので、意外と傷つきやすいみたいです。しかも私は普段腕時計をしたまま作業をするので、やはり心配になります。

私が購入したのはこちら。

NEW 13インチMacBook Pro 2018 / 2019 トラックパッド保護フィルム 内側保護シール (スペースグレイ)

国内メーカの良さげな商品が見当たらなかったので、悔しいですが中華製のこちらを購入しました。

購入時999円ととにかく安くてレビューが多かったのですが、やはり微妙にサイズが大きい。何でもそうですが保護シールってはみ出したら致命的だと思うんですよ。小さいならギリギリ使えないこともないんですが。

この商品はいろんな部分がホントにビッミョーに(1mmくらい)はみ出していたので、このように裁断して辺を少し切り落として、角もハサミで丸っこく切って貼り付けました。

最終的にイイ感じになったので良しとします。

 

まとめ

以上が私が本体と一緒に購入したアクセサリたちです。最終的につけるかつけないかは使用者の判断なので全部買った方がいいとは言いづらいですが、ぜひこの記事を参考にして必要なアクセサリを選んでみてください。

カテゴリー Apple, MacBook, PC
投稿ナビゲーション
アルバイトの学生でも親バレせずにアップルローンでMacBook Pro を購入できちゃった話
【いまさら聞けない!?】”メモリ”とは?かんたん解説

カテゴリ

最近の投稿

  • アンチ高速充電。そうだ今こそ5W充電だ! iPhone 14 Pro Max で検証してみた。
    アンチ高速充電。そうだ今こそ5W充電だ! iPhone 14 Pro Max で検証してみた。
  • iPhone 14 Pro Max のカメラレンズ保護ガラスが3日で割れました。
    iPhone 14 Pro Max のカメラレンズ保護ガラスが3日で割れました。
  • Dynamic Island の実力 | iPhone 14 Pro シリーズレビュー
    Dynamic Island の実力 | iPhone 14 Pro シリーズレビュー
  • iPhone 14 Pro Max  1週間レビュー | 意外と重くない!
    iPhone 14 Pro Max 1週間レビュー | 意外と重くない!
  • iPhoneで「液体が検出されました」警告が出たときに一瞬で解消する対処法。
    iPhoneで「液体が検出されました」警告が出たときに一瞬で解消する対処法。

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年1月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

最近の投稿

  • アンチ高速充電。そうだ今こそ5W充電だ! iPhone 14 Pro Max で検証してみた。
  • iPhone 14 Pro Max のカメラレンズ保護ガラスが3日で割れました。
  • Dynamic Island の実力 | iPhone 14 Pro シリーズレビュー
  • iPhone 14 Pro Max 1週間レビュー | 意外と重くない!
  • iPhoneで「液体が検出されました」警告が出たときに一瞬で解消する対処法。

カテゴリー

固定ページ

  • カテゴリ
  • プライバシーポリシー
  • 自己紹介
  • 記事一覧
© 2025 リボまるBlog • Powered by GeneratePress