コンテンツへスキップ

リボまるBlog

Beyond the horizon.

  • 記事一覧
  • カテゴリ
    • 5G
    • Apple
      • MacBook
      • iPhone
      • Apple Watch
    • iPad
      • Noteshelf
    • PC
      • 上海問屋
    • Scansnap
    • イヤホン
    • キャッシュレス
    • スマートフォン
      • スマホアクセサリー
    • 大学生
      • レポート
    • 法律
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
HOME > Apple > MacBook > LogicoolマウスでMacのトラックパッドと同じ動作をさせる

LogicoolマウスでMacのトラックパッドと同じ動作をさせる

2022年9月26日2021年2月5日 by Ricky

こんにちは、Rickyです。
今回はLogicoolのマウスを使ってトラックパッドと同じ動作をさせてしまおうという記事です。
なぜこんなことを書くのかというと、私は普段このようにMacBook Proをクラムシェルモード(フタを閉じて)外部モニターにつないで使っています。

MX Keys for Mac デスク

フタを閉じると当然トラックパッドが使えなくなってしまいますが、トラックパッド単体購入は高くて手が出ない…
Logicool製のマウスはソフトウェアをインストールすることで様々な動作を割り当てる事ができます。

目次

トラックパッドで使っている機能

トラックパッドで使っている機能は、おもに「進む・戻る」「デスクトップの移動」「Mission Control」です。

トラックパッド2本指トラックパッド3本指

ソフトで割り当てる

Logicoolのマウスを購入したら、まず専用ソフトLogicool Options を検索してダウンロードしましょう。トップページには接続したLogicoolデバイス一覧が表示されるので、使用するマウスをクリックします。
Logicool_Options_toppage
するとマウスのオプションが表示されます。私はまず、2つついているサイドボタンを「進む」「戻る」に設定してトラックパッドの2本指ジェスチャの代わりにしました。
Logicool_Options_mouse_option
つぎに、3本指ジェスチャを設定するために、上の画像のジェスチャボタンをクリックします。そこで一番左から、「ジェスチャーボタン」「カスタム」と選択肢、右下に現れる「カスタマイズ」から「デスクトップ(右)(左)」「Mission Control」を設定しました。
Logicool_Options_gesture
これで作業は完了です。
ちなみに2枚目の画像のジェスチャボタン(ホイール)を左右に動かすクリックには「コピー」「ペースト」を設定しています。

まとめ

私のように家ではMacをクラムシェルモードで使用している方も、LogicoolのマウスとLogicool Optionsがあればトラックパッドのジェスチャを再現できることを紹介しました。
わたしはこの設定で特に不自由なく操作できていますが、よく使うジェスチャに合わせてカスタマイズしてみてください。

カテゴリー Apple, MacBook, MacOS, PC
投稿ナビゲーション
「アウトドア派ならドコモ」じゃなくなる!楽天新プランと無人島でもつながる計画
Clubhouseを使ってわかった”無意味”な使い方をする人たちとまやかしの流行

カテゴリ

最近の投稿

  • アンチ高速充電。そうだ今こそ5W充電だ! iPhone 14 Pro Max で検証してみた。
    アンチ高速充電。そうだ今こそ5W充電だ! iPhone 14 Pro Max で検証してみた。
  • iPhone 14 Pro Max のカメラレンズ保護ガラスが3日で割れました。
    iPhone 14 Pro Max のカメラレンズ保護ガラスが3日で割れました。
  • Dynamic Island の実力 | iPhone 14 Pro シリーズレビュー
    Dynamic Island の実力 | iPhone 14 Pro シリーズレビュー
  • iPhone 14 Pro Max  1週間レビュー | 意外と重くない!
    iPhone 14 Pro Max 1週間レビュー | 意外と重くない!
  • iPhoneで「液体が検出されました」警告が出たときに一瞬で解消する対処法。
    iPhoneで「液体が検出されました」警告が出たときに一瞬で解消する対処法。

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年1月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

最近の投稿

  • アンチ高速充電。そうだ今こそ5W充電だ! iPhone 14 Pro Max で検証してみた。
  • iPhone 14 Pro Max のカメラレンズ保護ガラスが3日で割れました。
  • Dynamic Island の実力 | iPhone 14 Pro シリーズレビュー
  • iPhone 14 Pro Max 1週間レビュー | 意外と重くない!
  • iPhoneで「液体が検出されました」警告が出たときに一瞬で解消する対処法。

カテゴリー

固定ページ

  • カテゴリ
  • プライバシーポリシー
  • 自己紹介
  • 記事一覧
© 2025 リボまるBlog • Powered by GeneratePress