コンテンツへスキップ

リボまるBlog

Beyond the horizon.

  • 記事一覧
  • カテゴリ
    • 5G
    • Apple
      • MacBook
      • iPhone
      • Apple Watch
    • iPad
      • Noteshelf
    • PC
      • 上海問屋
    • Scansnap
    • イヤホン
    • キャッシュレス
    • スマートフォン
      • スマホアクセサリー
    • 大学生
      • レポート
    • 法律
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
HOME > スマートフォン > iPhone > iPhone XR半年レビュー!【バッテリー編】
iPhone-battery-charge

iPhone XR半年レビュー!【バッテリー編】

2021年2月2日2019年5月24日 by Ricky

前回の性能編に続いて今回はバッテリー性能をレビューしていきます。

結論から言うと、大満足です。

 

目次

バッテリースペック

まずは数値上のスペックを確認していきます。

バッテリーの容量とGeekbenchのスコアが下の表です。

デバイスバッテリー容量Geekbench スコア
iPhone XS Max3,174mAh3701
iPhone XS2,658mAh3107
iPhone XR2,942mAh4179
iPhone X2,716mAh2602
iPhone 8 Plus2,691mAh2849
iPhone 81,821mAh1821
iPhone 7 Plus2,900mAh2086
iPhone 71,960mAh1744

XRの容量はXSとXS Maxのあいだくらいですが、スコアは堂々のトップ。

おそらく画面解像度が程よく低いために、節電になっているのではと思われます。

Androidとの比較は次の表です。

デバイスSoCスコア
iPhone XRA12 bionic4179
Galaxy S9+Snapdragon 8454150
Galaxy S9Exynos 98103960
Galaxy S10+Exynos 98203794
XPERIA XZ PremiumSnapdragon 8353759
HUAWEI P20 ProKirin 9703487
HUAWEI Mate 10 ProKirin 9703364

Geekbenchの公式サイトに載っている端末が偏っているので、偏った表になってしまいましたが、だいたいの感じはつかんでいただけたでしょうか。

実際の使用感

私の使用用途はおもに

  • ニュースアプリ
  • ネットサーフィン
  • TwitterやLINEなどのSNS
  • たまにYouTube

といった感じです。ゲームはほとんどしません。

その辺りを考慮して見ていただければと思います。

それでは「設定」→「バッテリー」の中のバッテリー残量のグラフを見ていきます。

 

これはある日の朝7時の100%充電から、次の日の夕方17時まで使用したグラフ。

この時点で残量は37%。いつも通り2日使ってこの残量で、もしこの日の夜にまだ予定があっても、まだ充電しなくていいや、と思えるくらい電池持ちがいいです。

アプリごとのバッテリー使用量はこんな感じ。

 

また曜日ごとのバッテリー使用量(深夜12時区切り)はこんな感じです。

少し見づらいですが青い棒グラフの下に曜日が表示されています。

休日は家にこもってレポートや課題に追われているのでどうしても使用量が伸びてしまいますが、

一番使っている土曜日でも50%と75%の真ん中くらい、およそ60%ちょっとでしょうか。

仮に充電を忘れても次の日ギリギリ大丈夫といった感じです。

前に使っていたHUAWEIのP9 Liteは3000mAhと、iPhone XR以上にバッテリーを積んでいるのにもかかわらず、昼頃に残量が60%を切っているなんてこともザラで、使うのが億劫になっていました。そのうえ動作もモッサリ(定価2万の端末と比較するのは酷ですが)。

最近のAndroid端末は4000mAhの大容量バッテリーを搭載したりしてバッテリー使用時間を伸ばしているものも見受けられますが、これは充電時間とのトレードオフ。急速充電があるとはいえこれはバッテリーの寿命とのトレードオフです。省電力化という根本課題は解決されていません。

多くの会社が利用するAndroidというプラットフォームに対し、iOSはiPhone専用。極限まで最適化が進められた結果、このバッテリー持ちの良さを生み出していると言えます。

ここで注意して欲しいのはゲームをするとゴリゴリ残量が減っていくということ。2Dゲームなら大した問題ではありませんが、エフェクトを多用したものや、PUBGなど3Dグラフィックを用いたゲームは4〜6時間が限界といったところです。

 

まとめ

いかがでしたか。出先で重たいゲームさえしなければ十分すぎるほどのバッテリー性能だということがお分かりいただけたと思います。

次はカメラ編に続きます。(後日公開予定)

カテゴリー iPhone 1件のコメント
投稿ナビゲーション
Appleがキーボード修理プログラム発表。まさかの最新モデルも対象!?
目指せNoteshelfマスター!【基本編】

「iPhone XR半年レビュー!【バッテリー編】」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: iPhone7のコスパを検証する。 | モノテクガジェット

コメントは受け付けていません。

カテゴリ

最近の投稿

  • アンチ高速充電。そうだ今こそ5W充電だ! iPhone 14 Pro Max で検証してみた。
    アンチ高速充電。そうだ今こそ5W充電だ! iPhone 14 Pro Max で検証してみた。
  • iPhone 14 Pro Max のカメラレンズ保護ガラスが3日で割れました。
    iPhone 14 Pro Max のカメラレンズ保護ガラスが3日で割れました。
  • Dynamic Island の実力 | iPhone 14 Pro シリーズレビュー
    Dynamic Island の実力 | iPhone 14 Pro シリーズレビュー
  • iPhone 14 Pro Max  1週間レビュー | 意外と重くない!
    iPhone 14 Pro Max 1週間レビュー | 意外と重くない!
  • iPhoneで「液体が検出されました」警告が出たときに一瞬で解消する対処法。
    iPhoneで「液体が検出されました」警告が出たときに一瞬で解消する対処法。

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年1月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

最近の投稿

  • アンチ高速充電。そうだ今こそ5W充電だ! iPhone 14 Pro Max で検証してみた。
  • iPhone 14 Pro Max のカメラレンズ保護ガラスが3日で割れました。
  • Dynamic Island の実力 | iPhone 14 Pro シリーズレビュー
  • iPhone 14 Pro Max 1週間レビュー | 意外と重くない!
  • iPhoneで「液体が検出されました」警告が出たときに一瞬で解消する対処法。

カテゴリー

固定ページ

  • カテゴリ
  • プライバシーポリシー
  • 自己紹介
  • 記事一覧
© 2025 リボまるBlog • Powered by GeneratePress