コンテンツへスキップ

リボまるBlog

Beyond the horizon.

  • 記事一覧
  • カテゴリ
    • 5G
    • Apple
      • MacBook
      • iPhone
      • Apple Watch
    • iPad
      • Noteshelf
    • PC
      • 上海問屋
    • Scansnap
    • イヤホン
    • キャッシュレス
    • スマートフォン
      • スマホアクセサリー
    • 大学生
      • レポート
    • 法律
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
HOME > ADHD > ADHDのわたしが”後回し”回避のためにやっていること3つ

ADHDのわたしが”後回し”回避のためにやっていること3つ

2021年2月2日2020年9月19日 by Ricky

こんにちはRickyです。

今回はADHDのわたしが、ついついやってしまう”後回し”を回避するためにやっていることをご紹介します。

目次

メモをしたことすら忘れる

私はADHDがゆえにそもそも何かを集中してこなすことが難しいです。

私はよくメモを取ります。紙に何かを書き出すと頭の中でやらなきゃいけないことが整理されてかなり効果的なんですが、ADHDの人にとってはそんなに甘くありません。メモがどっかに行っちゃうんですよね。
最終的にはメモをしたことすら忘れて結局いつもどおりなんてことになります。

じゃあ一体どうすればイイんでしょうか?

 

必要なこと。

ADHDを自覚しているなら、自分の特性としっかり向き合わないといけません。

まず1つ目は覚悟を決めることです。
いきなり精神論かよって言われてしまいそうですが、これが意外に効くんですよね。
やらなきゃいけないことを目の前にしたとき、自分はADHDであること、そしてタスクをなんとしても終わらせるぞと自分に言い聞かせます。

そして2つ目はタスクを書き出しまくることです。
できるだけ細かくやらなきゃいけないことを書き出して、終わったものにはバツで消したりします。
朝起きたら1日のタスクを書き出したりとか、そんな日常の場面でも使えます。
さっき「メモしたことすら忘れる」と言いましたが、それが1つ目の「覚悟」である程度改善されます。
作業机の上、ポケットのなかなど、目に触れやすいところにメモを置いて、ちょくちょく確認する癖をつけると良いと思います。
ちなみにスマホにメモをするのは絶対にやめたほうが良いです。忘れて見なくなってしまうことがとても多いです。

3つ目は失敗しても自分を責めないことです。
ADHDはやっかいなもので、うまく毎日がまわっていても、ふとした時に失敗してしまうことがよくあります。人間ですからね。そんなとき私は自分を責めないようにしています。
いくら失敗しても、しっかり覚悟して毎日を改善しようとしていれば、ゆっくりといい方向に向かいます。
昔はよく自分を責めていましたが、気分が落ち込むだけで時間の無駄ですからね。
普段私はADHDを失敗の言い訳にしたくないと思って頑張っていますし、そのおかげでだいぶ失敗は減りましたが、いざ失敗したときには「ADHDだからな。しかたない、しかたない。」とあまり気にしないようにしています。

 

まとめ

というわけで私がやっていることは「覚悟」「メモ」「自分を責めない」の3つです。
かんたんなことのように思えても意外と難しいものですが、今日だけでもやってみませんか?

さあ覚悟を決めて、そのメモ帳にタスクを書き出してみましょう!!

 

カテゴリー ADHD 1件のコメント
投稿ナビゲーション
高学歴の私が、まさかADHDだったなんて。
HIKAKINの偽アカウントに見る日本人のネットリテラシーの低さ

「ADHDのわたしが”後回し”回避のためにやっていること3つ」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 高学歴の私が、まさかADHDだったなんて。 | リボまるBlog

コメントは受け付けていません。

カテゴリ

最近の投稿

  • アンチ高速充電。そうだ今こそ5W充電だ! iPhone 14 Pro Max で検証してみた。
    アンチ高速充電。そうだ今こそ5W充電だ! iPhone 14 Pro Max で検証してみた。
  • iPhone 14 Pro Max のカメラレンズ保護ガラスが3日で割れました。
    iPhone 14 Pro Max のカメラレンズ保護ガラスが3日で割れました。
  • Dynamic Island の実力 | iPhone 14 Pro シリーズレビュー
    Dynamic Island の実力 | iPhone 14 Pro シリーズレビュー
  • iPhone 14 Pro Max  1週間レビュー | 意外と重くない!
    iPhone 14 Pro Max 1週間レビュー | 意外と重くない!
  • iPhoneで「液体が検出されました」警告が出たときに一瞬で解消する対処法。
    iPhoneで「液体が検出されました」警告が出たときに一瞬で解消する対処法。

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年1月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

最近の投稿

  • アンチ高速充電。そうだ今こそ5W充電だ! iPhone 14 Pro Max で検証してみた。
  • iPhone 14 Pro Max のカメラレンズ保護ガラスが3日で割れました。
  • Dynamic Island の実力 | iPhone 14 Pro シリーズレビュー
  • iPhone 14 Pro Max 1週間レビュー | 意外と重くない!
  • iPhoneで「液体が検出されました」警告が出たときに一瞬で解消する対処法。

カテゴリー

固定ページ

  • カテゴリ
  • プライバシーポリシー
  • 自己紹介
  • 記事一覧
© 2025 リボまるBlog • Powered by GeneratePress