コンテンツへスキップ

リボまるBlog

Beyond the horizon.

  • 記事一覧
  • カテゴリ
    • 5G
    • Apple
      • MacBook
      • iPhone
      • Apple Watch
    • iPad
      • Noteshelf
    • PC
      • 上海問屋
    • Scansnap
    • イヤホン
    • キャッシュレス
    • スマートフォン
      • スマホアクセサリー
    • 大学生
      • レポート
    • 法律
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
HOME > iPad > Noteshelf > 目指せNoteshelfマスター!【基本編】

目指せNoteshelfマスター!【基本編】

2021年2月2日2019年5月25日 by Ricky

今回はiPad用手書きノートアプリ、Noteshelf 2の使い方を解説していきます。

 

目次

基本の操作

とりあえずこれさえ分かればノートが取れる、基本操作を解説します。

ノートを作成する

まずアプリを開くとこのような画面になっています。

右上の【+】、をタップしましょう。

 

続いて新規ノートブック作成をタップします。

 

ここでノートのカバー、テンプレート(紙の種類)、名前を変更できます。

 

【ノートを作成】をタップします。

これでノートの作成完了です!

画像は私のテンプレートなのでデフォルトとは違います。

もうノートは取れる状態になっていますが、細かい設定を見ていきましょう。

ノートをとる

画面上部のアイコンで、左から順に

「ペンの種類変更」「マーカーの種類変更」「消しゴム」「テキスト挿入」「選択」「ペン入力オフ」

が選択できます。

 

ペンの種類はこんな感じ。

4種類から選べ、色もたくさん用意されています。

色は後から自分好みの色を作成することもできます。

マーカーはこんな感じ。

私はマーカーはあまり使えていませんが、うまく使えばノートが見やすくなること間違いなしです!

消しゴムも大きさを選択できます。

「Auto」モードがかなり便利で、自動で消しゴムのサイズが変わり、絶妙に消しやすいです。

また「選択」では、ノートに書いたものを選択して、書いた後から大きさや色を変えたり、場所を移動したり、コピー&ペーストで複製したりできます。

計算が次のページにまたがった時などに、最後の式だけ次のページにペーストして、そこから続きの計算をするなんてことも可能です!

まさにデジタルの特権。消しゴムを使わずに書いたものを移動できます。

保存する

おそらく自動で保存されています(私は今まで書いたものが消えたことはない)が、左上の「<」マークを押してホームに戻っておくと確実です。

無料テンプレートも豊富!

ホーム画面の左上の工具のマークから「ページテンプレートを変更」を選ぶことでノートの紙の種類を選ぶこともできます。

またここに無いものも、ホーム画面の左上の歯車マークから「無料の表紙と紙のテンプレート」を選ぶことで自分好みのカバーやテンプレートを探すこともできます。

現時点ではたくさんあるとは言えませんが、それでも十分なテンプレートが無料でダウンロードできます。

まとめ

いかがでしたか?これで一通りの基本操作ができるようになりました。

さらにステップアップされたい方は【応用編】もご覧ください。(後日投稿予定)

カテゴリー Apple, iPad, Noteshelf 1件のコメント
投稿ナビゲーション
iPhone XR半年レビュー!【バッテリー編】
大学生・社会人必見!ペーパーレス化への道のり【概要編】

「目指せNoteshelfマスター!【基本編】」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 大学生・社会人必見!ペーパーレス化への道のり【概要編】 | モノテクガジェット

コメントは受け付けていません。

カテゴリ

最近の投稿

  • アンチ高速充電。そうだ今こそ5W充電だ! iPhone 14 Pro Max で検証してみた。
    アンチ高速充電。そうだ今こそ5W充電だ! iPhone 14 Pro Max で検証してみた。
  • iPhone 14 Pro Max のカメラレンズ保護ガラスが3日で割れました。
    iPhone 14 Pro Max のカメラレンズ保護ガラスが3日で割れました。
  • Dynamic Island の実力 | iPhone 14 Pro シリーズレビュー
    Dynamic Island の実力 | iPhone 14 Pro シリーズレビュー
  • iPhone 14 Pro Max  1週間レビュー | 意外と重くない!
    iPhone 14 Pro Max 1週間レビュー | 意外と重くない!
  • iPhoneで「液体が検出されました」警告が出たときに一瞬で解消する対処法。
    iPhoneで「液体が検出されました」警告が出たときに一瞬で解消する対処法。

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年1月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

最近の投稿

  • アンチ高速充電。そうだ今こそ5W充電だ! iPhone 14 Pro Max で検証してみた。
  • iPhone 14 Pro Max のカメラレンズ保護ガラスが3日で割れました。
  • Dynamic Island の実力 | iPhone 14 Pro シリーズレビュー
  • iPhone 14 Pro Max 1週間レビュー | 意外と重くない!
  • iPhoneで「液体が検出されました」警告が出たときに一瞬で解消する対処法。

カテゴリー

固定ページ

  • カテゴリ
  • プライバシーポリシー
  • 自己紹介
  • 記事一覧
© 2023 リボまるBlog • Powered by GeneratePress