こんにちはRickyです。
今回はずっと疑問に思っていたことを検証してみました。
それはドトールでマイタンブラーにドリンクを入れてくれるのか?というもの。マイタンブラー、マイボトル、マイカップ、呼び方はさまざまですがそれはさておき。カップだと断熱性が低くてすぐ結露してぬるくなってしまうんですよね。
タンブラー持ち込みを受け入れていることで有名なのはスターバックスですが、家の近所になく、毎日行くにはちょっと高い。
やっぱり庶民の味方ドトールです。
まずググってみたのですが、質問投稿サイトの曖昧な解答や、2010年以前の古いものしかヒットせず、確信が持てませんでした。
注文方法が難しい
ドトールでは注文を聞いてからすぐに、お会計の前に別のスタッフに注文を通し、作り始めます。
そのため、どのタイミングでタンブラー持ち込みを伝えるか悩みました。
店内でお召し上がりですか?
はい。アイスの宇治抹茶ラテMとモンブランケーキをください。
〇〇円です。アイス抹茶Mとモンブランはいりまーす!!
あ、あの!!タンブラーに入れてもらうことってできますか?
はい、できますよ〜
結果:入れてもらえた
なんと普通に入れてもらうことができました。
注文後に奥の別の店員さんがボソッと
「タンブラー持ち込みのお客さん初めて見ました笑」
と言っていたので、会計していただいた店員さんに質問してみました。
スタバみたいに、ドトールでタンブラー持ち込みのお客さんっていますか?
ほとんどいませんね笑
たった今無理なお願いをしてしまったかもしれませんが、サービスとしては提供しているんでしょうか?
「臨機応変に対応するように」とは指示されています
タンブラー持ち込みの際は状況をよく見よう
ちなみにこの日持ち込んだのはスターバックスで購入したタンブラーです。完全にケンカ売ってますね笑
今回は平日の夕方ということもあり店内は空いていたため快く対応していただきました。
しかしドトールでは通常、店内専用のカップを使っており、店員さんはカップの目印でドリンクの量を調節するため、カップで作った後にタンブラーに移し替えるという余計な一手間が発生してしまいます。
なので僕は店内が混んでいる通勤・帰宅時間帯などの忙しそうな時間帯はタンブラー持ち込みを避けるようにしています。
みなさんもドトールで快適なひとときを。
それでは。