コンテンツへスキップ

リボまるBlog

Beyond the horizon.

  • 記事一覧
  • カテゴリ
    • 5G
    • Apple
      • MacBook
      • iPhone
      • Apple Watch
    • iPad
      • Noteshelf
    • PC
      • 上海問屋
    • Scansnap
    • イヤホン
    • キャッシュレス
    • スマートフォン
      • スマホアクセサリー
    • 大学生
      • レポート
    • 法律
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
HOME > Apple > MacBook > 【2020年版】私がMacを購入したらまず入れるアプリたち オーディオ・動画編集系アプリ
QuickTimePlayerロゴ

【2020年版】私がMacを購入したらまず入れるアプリたち オーディオ・動画編集系アプリ

2021年2月2日2020年6月16日 by Ricky

今回はオーディオ・動画編集系の便利なアプリを紹介します。

目次

QuickTime Player まずはデフォルト

QuickTime PlayerはデフォルトでMacのインストールされているソフトです。
このアプリでは動画再生や画面録画、音声録音ができます。

起動するとファイラーが出てくるので、左上の「ファイル」を押すと「新規ムービー収録」「新規オーディオ収録」「新規画面収録」から選ぶことができます。
画面を録画したいときは「新規画面収録」を選び、録画する画面にカーソルを持っていき右クリックします。マイクを選択して音声を同時に吹き込むこともできます。

デフォルトアプリで詳細設定はあまりいじれませんが、シンプルで意外に使えるヤツです。

Audacity オーディオ編集の決定版

Windows版で人気のAudacityですがMacでも使うことができます。
音声録音や、音声ファイルの高度な編集ができます。
アップデートが少し遅いので、先にMacOSをアップデートすると使えなくなることがあります。

把握しきれないほどの機能がてんこ盛りで、カット、コピー&ペーストはもちろん、エコーなどのフィルターもかけることができます。

何よりWindows版があり情報が豊富なので、高度な機能もググればだいたい使い方が出てくるのがイイところです。
Audacityのダウンロードリンク

Shotcut 無料動画編集ソフトの下剋上

Shotcutは動画編集用ソフトで、数万円する有料ソフトのだいたいになり得ると名高いフリーソフトです。
カット、字幕入れ等の基本的な作業をはじめ、フィルタやオーディオ編集などこまかな作業も可能です。

上で紹介したQuickTime Playerで録画した動画も、このShotcutで編集することができます。
またオーディオだけ分離して書き出せばAudacityで編集することも可能です。
ただし高機能がゆえに使い方が少し難しいので、先人たちの情報を参考にすると良いでしょう。

まとめ

今回はオーディオ・動画編集に便利なソフトを3つご紹介しました。

その他の便利なアプリはこちらのページをごらんください。
【2020年版】私がMacを購入したらまず入れるアプリたち【カテゴリ別】

カテゴリー Apple, MacBook, MacOS, PC 1件のコメント
投稿ナビゲーション
【2020年版】私がMacを購入したらまず入れるアプリたち システムモニタリング系アプリ
MacBookProのモバイルバッテリー問題が2000円で解決した。

「【2020年版】私がMacを購入したらまず入れるアプリたち オーディオ・動画編集系アプリ」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 【2020年版】私がMacを購入したらまず入れるアプリたち | モノテクガジェット

コメントは受け付けていません。

カテゴリ

最近の投稿

  • アンチ高速充電。そうだ今こそ5W充電だ! iPhone 14 Pro Max で検証してみた。
    アンチ高速充電。そうだ今こそ5W充電だ! iPhone 14 Pro Max で検証してみた。
  • iPhone 14 Pro Max のカメラレンズ保護ガラスが3日で割れました。
    iPhone 14 Pro Max のカメラレンズ保護ガラスが3日で割れました。
  • Dynamic Island の実力 | iPhone 14 Pro シリーズレビュー
    Dynamic Island の実力 | iPhone 14 Pro シリーズレビュー
  • iPhone 14 Pro Max  1週間レビュー | 意外と重くない!
    iPhone 14 Pro Max 1週間レビュー | 意外と重くない!
  • iPhoneで「液体が検出されました」警告が出たときに一瞬で解消する対処法。
    iPhoneで「液体が検出されました」警告が出たときに一瞬で解消する対処法。

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年1月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

最近の投稿

  • アンチ高速充電。そうだ今こそ5W充電だ! iPhone 14 Pro Max で検証してみた。
  • iPhone 14 Pro Max のカメラレンズ保護ガラスが3日で割れました。
  • Dynamic Island の実力 | iPhone 14 Pro シリーズレビュー
  • iPhone 14 Pro Max 1週間レビュー | 意外と重くない!
  • iPhoneで「液体が検出されました」警告が出たときに一瞬で解消する対処法。

カテゴリー

固定ページ

  • カテゴリ
  • プライバシーポリシー
  • 自己紹介
  • 記事一覧
© 2025 リボまるBlog • Powered by GeneratePress