コンテンツへスキップ

リボまるBlog

Beyond the horizon.

  • 記事一覧
  • カテゴリ
    • 5G
    • Apple
      • MacBook
      • iPhone
      • Apple Watch
    • iPad
      • Noteshelf
    • PC
      • 上海問屋
    • Scansnap
    • イヤホン
    • キャッシュレス
    • スマートフォン
      • スマホアクセサリー
    • 大学生
      • レポート
    • 法律
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
HOME > Apple > MacBook > 【2020年版】私がMacを購入したらまず入れるアプリたち 便利系アプリ編
Skitchロゴ

【2020年版】私がMacを購入したらまず入れるアプリたち 便利系アプリ編

2021年2月2日2020年6月16日 by Ricky

Macを購入したらまず入れるアプリをご紹介します。
全部のカテゴリはこちらをごらんください。
【2020年版】私がMacを購入したらまず入れるアプリたち

目次

Skitch 画面スクショ・編集が楽チン

Skitchは画面のスクショを撮るのに非常に便利な無料アプリです。
感覚としてはスクショ機能を備えたWindowsのペイントのようなアプリです。
Skitch起動画面
起動するとこのような画面になっており、全画面・十字カーソルで範囲を指定してのスクリーンショットを撮る事ができます。
また画像ファイルをドラッグ&ドロップでインポートすることもでき、テキストや矢印などの図形を追加できる使い勝手の良いアプリです。
参考までに別記事で使用した画像を貼っておきます。
MBP2019/2020_geekbench5
グラフをコピー&ペーストして矢印、文字入れが簡単にできました。
SkitchのAppStoreリンクはこちら

Clipy 大量のコピー&ペーストが楽チン

作業をしていると、何度もコピー&ペーストをする場面がありますよね。
コピーできる要素は直前のものだけなので、ちょっと前に使ったアレをまたペーストしたい!ってときにまたコピーしに行くのは面倒です。
そんなときに便利なのがClipy。
コピーの履歴をたくさん保存して、すぐに呼び出せます。

 

Clipyを呼び出すショートカットや、ウィンドウのサイズ、保存する件数など、詳細な設定も可能で、まさに自分好みにカスタマイズできます。
Clipyのリンクはこちら(外部)

LadioCast 便利な音声ミキサー

LadioCastはMacで音声出力の管理をするためのソフトです。
SoundflowerやBlachHoleと組み合わせればMac内部の音声を録音したり、オンライン通話で相手に動画の音声を届けることもできます。
Soundflowerのインストールについてはこちらをごらんください。

左側が入力、右側が出力になっています。
音声のゲインや出力先がわかりやすく設定できるおすすめのアプリです。
LadioCastのAppStoreリンクはこちら

Turbo Boost Switcher 外出先でもバッテリー節約

TurboBoostSwitcher_Logo

このアプリはIntel製プロセッサ搭載Macで使用できるアプリで、負荷がかかってもTurbo Boostを無効にすることができます。
そのため外出先でバッテリー駆動しているときに若干バッテリー寿命を伸ばすことができます。
このアプリについての記事はこちら

カテゴリー Apple, MacBook, PC 1件のコメント
投稿ナビゲーション
【2020年版】私がMacを購入したらまず入れるアプリたち【カテゴリ別】
Soundflowerのインストールできない問題がまさかの手法で解決

「【2020年版】私がMacを購入したらまず入れるアプリたち 便利系アプリ編」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 【2020年版】私がMacを購入したらまず入れるアプリたち | モノテクガジェット

コメントは受け付けていません。

カテゴリ

最近の投稿

  • アンチ高速充電。そうだ今こそ5W充電だ! iPhone 14 Pro Max で検証してみた。
    アンチ高速充電。そうだ今こそ5W充電だ! iPhone 14 Pro Max で検証してみた。
  • iPhone 14 Pro Max のカメラレンズ保護ガラスが3日で割れました。
    iPhone 14 Pro Max のカメラレンズ保護ガラスが3日で割れました。
  • Dynamic Island の実力 | iPhone 14 Pro シリーズレビュー
    Dynamic Island の実力 | iPhone 14 Pro シリーズレビュー
  • iPhone 14 Pro Max  1週間レビュー | 意外と重くない!
    iPhone 14 Pro Max 1週間レビュー | 意外と重くない!
  • iPhoneで「液体が検出されました」警告が出たときに一瞬で解消する対処法。
    iPhoneで「液体が検出されました」警告が出たときに一瞬で解消する対処法。

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年1月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

最近の投稿

  • アンチ高速充電。そうだ今こそ5W充電だ! iPhone 14 Pro Max で検証してみた。
  • iPhone 14 Pro Max のカメラレンズ保護ガラスが3日で割れました。
  • Dynamic Island の実力 | iPhone 14 Pro シリーズレビュー
  • iPhone 14 Pro Max 1週間レビュー | 意外と重くない!
  • iPhoneで「液体が検出されました」警告が出たときに一瞬で解消する対処法。

カテゴリー

固定ページ

  • カテゴリ
  • プライバシーポリシー
  • 自己紹介
  • 記事一覧
© 2023 リボまるBlog • Powered by GeneratePress