コンテンツへスキップ

リボまるBlog

Beyond the horizon.

  • 記事一覧
  • カテゴリ
    • 5G
    • Apple
      • MacBook
      • iPhone
      • Apple Watch
    • iPad
      • Noteshelf
    • PC
      • 上海問屋
    • Scansnap
    • イヤホン
    • キャッシュレス
    • スマートフォン
      • スマホアクセサリー
    • 大学生
      • レポート
    • 法律
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
HOME > PC > 【いまさら聞けない!?】”メモリ”とは?かんたん解説
Mac-メモリ使用

【いまさら聞けない!?】”メモリ”とは?かんたん解説

2021年2月2日2019年12月3日 by Ricky

今回はスマホやパソコンの性能を表す際によく聞く”メモリ”についてのお話です。

目次

メモリには2種類ある

いつからかなのかわかりませんが、2種類のメモリを”メモリ”と呼ぶようになり、一般の方には分かりづらい状況になってしまいました。そのせいでメモリについてよくわかっていない方の発言がSNSで散見されるようになりました。

現在”メモリ”と呼ばれる部品は「ROM」「RAM」の2種類あります。

ROMとは?

ROMは”Read Only Memory”の略で、スマホやパソコンでデータを保存するための装置です。
「ストレージ」と呼ばれることもあり、これが一杯になると古いデータを消去しないと写真などを保存することができなくなります。このメモリは電源を切ってもデータが消えないため、「不揮発性メモリ」と呼ばれます。
スマホだと64〜256GB程度、パソコンだと128GB〜2TBの容量が一般的です。

※GB、TBはデータ量の単位です。
1B(バイト)=8bit(ビット)
1KB(キロバイト)=1024B
1MB(メガバイト)=1024KB
1GB(ギガバイト)=1024MB
1TB(テラバイト)=1024GB
となります。

RAMとは?

RAMは”Random Access Memory”の略で、計算処理のために一時的にデータを保存する装置です。一般的に単なる「メモリ」はこちらを指す場合が多いです。
分かりづらいので、かんたんな例で説明します。

このように、a = 1, b = 2としてc = a + bの計算をするとき、a, bの値を一時的に保存しておく必要があります。このようなときに使われるのがRAMです。RAMはROMに比べて高速で、電源を切るとデータが飛ぶため「揮発性メモリ」と呼ばれます。
スマホだと2〜6GB、パソコンだと4〜16GB程度が一般的です。

容量規模が全く違う

このようにこれら2種類のメモリは違う役割を持っていますが、単位が同じです。そしてその容量だけ見ると、だいぶ大きさが違うのがわかっていただけると思います。
そのため混同してしまうと話が通じないばかりか、「この人デジタル製品に疎いんだな」という印象を持たれかねません。

Twitterで、とある記事が話題になっていました。こちら
どうやらExciteニュースの記事なのですが、その著者は

(このパソコンの)メモリは2GBしかない。私のiphoneは256GBある

といった発言をしてしまいました。ここまで読み進めてこられたみなさんならお分かりですよね?
この方はパソコンのRAMとiPhoneのROMという全く違うものを比較してしまったのです。
ちなみにiPhoneのRAMは約2〜4GBです。

まとめ

いわゆるメモリにはROMとRAMの2種類あり、違う役割を持っています。
しかし容量の単位が同じなうえ名前が似ているため混同しやすく、注意が必要です。
みなさんもスマホやパソコンの性能を比べる際、”ROM(ストレージ)”や”RAM(メモリ)”といった単語を探してみてください。

カテゴリー PC, スマートフォン
投稿ナビゲーション
MacBook Pro 2019 と同時購入したアクセサリたちを大公開!一通りそろえたい必須アイテムたち
選ぶなら「ゴリラガラス」採用の最強ガラスフィルム

カテゴリ

最近の投稿

  • アンチ高速充電。そうだ今こそ5W充電だ! iPhone 14 Pro Max で検証してみた。
    アンチ高速充電。そうだ今こそ5W充電だ! iPhone 14 Pro Max で検証してみた。
  • iPhone 14 Pro Max のカメラレンズ保護ガラスが3日で割れました。
    iPhone 14 Pro Max のカメラレンズ保護ガラスが3日で割れました。
  • Dynamic Island の実力 | iPhone 14 Pro シリーズレビュー
    Dynamic Island の実力 | iPhone 14 Pro シリーズレビュー
  • iPhone 14 Pro Max  1週間レビュー | 意外と重くない!
    iPhone 14 Pro Max 1週間レビュー | 意外と重くない!
  • iPhoneで「液体が検出されました」警告が出たときに一瞬で解消する対処法。
    iPhoneで「液体が検出されました」警告が出たときに一瞬で解消する対処法。

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年1月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

最近の投稿

  • アンチ高速充電。そうだ今こそ5W充電だ! iPhone 14 Pro Max で検証してみた。
  • iPhone 14 Pro Max のカメラレンズ保護ガラスが3日で割れました。
  • Dynamic Island の実力 | iPhone 14 Pro シリーズレビュー
  • iPhone 14 Pro Max 1週間レビュー | 意外と重くない!
  • iPhoneで「液体が検出されました」警告が出たときに一瞬で解消する対処法。

カテゴリー

固定ページ

  • カテゴリ
  • プライバシーポリシー
  • 自己紹介
  • 記事一覧
© 2025 リボまるBlog • Powered by GeneratePress